介護福祉士試験〜予想問題集は使うな
介護福祉士の受験に限らず、すべての試験勉強に言えることですが、予想問題集を使って学習をすることは間違いです。
ある程度テキストをこなして、それなりの手ごたえを感じる頃になると、どうしても予想問題集を使って力試しをしたくなります。
しかし、実際に予想問題集にチャレンジしてみると、まったく歯が立たずに愕然となると思います。
いったいなぜでしょうか?
実は、予想問題集に掲載されている問題は、本番の介護福祉士試験で要求されるレベルよりもはるかに難易度の高い問題が掲載されていることが多いのです。
これは、予想問題集を出版する側の立場を考えてみれば納得がいきます。
つまり、予想問題集ではラクラク問題が解けて合格間違いなしだったのに、いざ本番の介護福祉士試験に落ちてしまった、という状況は非常にまずいわけです。
予想問題集で合格判定が出たので、本番では楽勝で合格できました、という形にならないとまずいわけです。
しかし、考えてみてください。
介護福祉士試験には、6割の正解率で合格できるのです。
あえて8割とか9割を目指す必要はありませんし、そこまでを目指す学習は非常に効率が悪いものになります。
そうであれば、実際に出題される問題とレベルがまったく同じ過去問集を使って6割以上取れる勉強をすることが正解となります。
予想問題集で力試しをしたばっかりに自信喪失してしまい、本番の介護福祉士試験でも本来の実力を発揮できずに落ちてしまった、という悲劇を起こさないためにも、問題集は過去問ベースのものを使って勉強することをおすすめいたします。
介護福祉士試験の問題集を使った効果的な学習の方法を知りたい方は以下のページをご覧になって下さい。